すくかうぶろぐ
現役スクールカウンセラーの子育て応援ブログ
スクールカウンセラー

小学校入学後に多い相談トップ2

今回は私がスクールカウンセラーとして勤務している中での、最近の相談状況について小学1年生のママたちから多い相談についてお話ししていきます。

5月に入り、お子さんたちは4月の浮足立った様子から、少しずつ落ち着いてきました。

この時期は、新入生は学校の雰囲気に、在校生は新しいクラスの雰囲気に少しずつ馴染んできて、それぞれのクラスの個性も出てくる時期でもあります。

新生活にも慣れてきて、少しずつ周りが見えてくるようになってきたこの時期は、心配の種も出てきやすいです。

この時期に多い相談は?

新しい環境にある程度の時間身を置いたこの時期に多くなるのは、やはり新入生のお子さんのママたちからの相談です。

特に、

  • 登校渋り
  • 発達について

気にされるママが出てくる時期でもあります。

登校渋りの相談

入学当初、初めての環境に戸惑ってママから離れがたくなるお子さんは少なくないと思います。

4月中は、なんとなくみんなそのような状態だったので気にならなかったママも、5月に入ってもその状況が続くと焦ってしまうことが多いようです。

特に、保育園や幼稚園時代にも登園渋りをしていたお子さんだと、なおさらその不安が募ってしまう傾向があります。

いつまでこの状態が続くの?一人で学校に通えるようになるの?など不安な気持ちでいっぱいだと思います。

私が今まで相談を受けてきた経験からすると、時期に個人差はあるものの、どのお子さんも安心できるまで満足すると一人で登校できるようになってきました。

ママたちがお子さんの不安に寄り添って、そばで見守ってくれているという事実が、お子さんたちからすると何よりも嬉しいものです。

ご家庭の事情によってどこまで寄り添えるかに違いはありますが、ママとお子さんとで納得のいく方法を見つけられると、解決への道のりにつながっていくように思います。

私が受けた相談の中でも、学校に頑張ってこれた日にはシールを貼ってもらい、シールが10個貯まったらママと2人でお出かけする、というルールで頑張って少しずつ登校を渋る日が減っていったという事例があります。

どのお子さんにもこのパターンが通用するというわけではありませんが、お子さん自身がこれなら頑張れそうという目標が見つかるとやりやすくなるのではないでしょうか。

発達についての相談

小学校に入学し、初めて45分間席に座って授業を何時間も受けるということをお子さんたちは体験します。

4月中はこの45分間座って授業を受けるという、慣れないことに落ち着かないお子さんが大勢います。

しかし、5月に入ってくると学校生活にも慣れてきて、授業を受けるということへの抵抗も少なくなってきています。

そのような状況で、まだ授業中に落ち着けなかったり、学習への取り組みがいまいちだったりすると、大丈夫かなと気になってしまう時期でもあります。

そうした中で、ママたちからお子さんの発達について気になる、という相談が増えてきます。

ほとんどが慣れるまでに時間がかかるタイプのお子さんであることが多いのですが、中には集団での活動が苦手なタイプや、学習に困難さを抱えているタイプの場合もあります。

相談に来てくれたママのお子さんたちがどのタイプであるかはすぐに判断がつきません。

なので、私のところに相談に来てくれた場合には、教室での様子を定期的に見学させてもらい、お子さんのタイプを見極める時間をもらっています。

ある程度お子さんの様子がわかってきたところでママたちとお話しして、どのような対策が取れるかを一緒に考えさせてもらうようにしています。

集団での活動や学習に苦手意識を持っているとなった場合には、どのような対応ができるのかを踏まえてのお話になります。

特に、1年生でなかなかひらがなが覚えられない、という相談も時折見受けられます。そうした場合には、カルタなどの遊びを通して学ばせるということも効果的です。

足し算や引き算もお買い物の時に一緒にやってみる、のように日常生活と組み合わせると、お子さんたちもそれほど抵抗せずに取り組みやすいかもしれません。

おわりに

今回は、この時期に多い相談を小学1年生の相談に絞ってお話ししました。

今回あげた例以外にも、お友達ができないや給食が苦手などさまざまな相談があります。

特に、このコロナ禍でママ友から情報収集できなくなっていたり、学校の様子が見えにくかったりすることで、不安が高まってしまうママが増えてきたように感じます。

なかなか、状況的にママたちに学校の様子を見ていただく機会を増やすというわけではないので、私がママたちの目の代わりになれれば、との思いで学校を巡回させていただいています。

保育園や幼稚園の時とは違い、先生たちに気軽に相談できないと感じているママたちも多いと思うので、そうした時には私のようなスクールカウンセラーを活用していただけると嬉しいです。

今回も読んでいただきありがとうございました。

また次回も読んでもらえると嬉しいです。