すくかうぶろぐ
現役スクールカウンセラーの子育て応援ブログ
子育て

【お悩み解決!】子どもがかんしゃくを起こした時の対処法3選

スクールカウンセラーとして小学校で勤務している際に、

  • ゲームなどで自分が勝たないと気が済まず、負けそうになるとぐちゃぐちゃにしてしまう
  • 自分の意見が通らないとその場からいなくなったり、他の子を攻撃したりする
  • ほしいものが買ってもらえない時に店の中でひっくり返って泣き叫ぶ

といった話を聞くことがあります。

本来、子どもは家族などの親しい人の前ではわがままを言うことがあります。

しかし、中には親しくない人に対してもひどいわがままを言ったり、かんしゃくがなかなかおさまらなかったりすることもあるかと思います。

今回は、そんな子どものひどいかんしゃくにどんな風に対処していけばいいのかについてお話ししていきます。

かんしゃくにはどんな風に対処したらいいの?

子どもがかんしゃくを起こした時に大事なポイントは

  1. かんしゃくが起こったとしても反応せずに無視する
  2. かんしゃくがおさまったらほめる
  3. かんしゃくを起こさないルール作りをする

の3つです。

①かんしゃくが起こったとしても反応せずに無視する

お店や外出先でかんしゃくを起こされて非常に困った思いをされたママも多いのではないでしょうか。

そんな時に、つい子どもの要求に従ってしまいお菓子やおもちゃを買ってしまったということもあるかと思います。

かんしゃくを辞めさせるためには仕方ないと思われるかもしれません。

しかし、子どもからするとかんしゃくを起こしたらほしいものを買ってもらえた、という経験になってしまいます。

なので、極力かんしゃくが起こったとしても反応せずに無視するという方法を取っていただきたいです。

無視する際に気を付けていただきたいことは、子ども自身や周囲の人にケガがないようにすることです。

物を投げたり人を叩いたりという行為をしていたら止めさせることになるのですが、その際に大声で注意したり無理やり体を押さえつけたりするのではなく、「やめなさい」と低い声で注意するようにしてください。

その中で子どもの周りを片付けて、子どもが一人で落ち着けるような空間を作っていきます。

もしかしたら子どもがママ達の注意を引こうとさまざまな行動を起こすかもしれません。

そうなったとしても「あなたがどんな態度をとっても、要求は通りません」という意思表示が重要です。

 

②かんしゃくがおさまったらほめる

①のように子どもがかんしゃくを起こしても反応せずに無視するようにしていくと、次第に子どものかんしゃくがおさまっていきます。

そうしてかんしゃくがおさまった時にはすかさず「よく我慢できました」とほめてあげてください。

①と②の経験を繰り返していくうちに、子どもはかんしゃくを起こしても要求が通らないということを理解できるようになっていきます。

 

かんしゃくが起きている時は無視をする、かんしゃくがおさまったらほめる

この繰り返しが子どものかんしゃくには効果的!

 

③かんしゃくを起こさないルール作りをする

①、②は実際に子どものかんしゃくが起こっている時の対処法ですが、かんしゃくを起こさないルール作りはかんしゃくを起こさせない予防のための対処法です。

「かんしゃくを起こしても要求は通らない」

言葉で言うのは簡単ですが、これを徹底させるのは非常に根気のいることだと思います。

子どももルールを作った時は納得していても、いざ要求を通したい場面になるとルールを忘れてしまうことがあるかもしれません。

それでも根気強く①、②の対応を続けながら③のルールを振り返っていくうちに、子どもがかんしゃくを起こす前に自制できるようになっていきます。

子どもが自制できた時には思いっきりほめていただけると、より効果的だと思います。

 

 

おわりに

今回は子どもがかんしゃくを起こした時の対処法についてお話ししていきました。

なるべく冷静にたいおうしようと思っていても、実際に外出先などでかんしゃくを起こされるとイライラしてしまうと思います。

あるいは、その場ではグッとこらえてもイライラの気持ちが抜けきらないということもあるかもしれません。

そんな時には、身近な人やスクールカウンセラーなどにお話しするなどして気持ちの整理をするのも効果的です。

そこまでしなくても、ゆっくりとお風呂に入る、ハーブティーを飲む、お気に入りの映画を見るなどのリフレッシュタイムを取り入れてみるのもいいかもしれません。

私自身、息抜きが苦手なところがあるので意識的にリフレッシュタイムを取り入れて休息を取るように心がけています。

そんな休息のお供に、リラックス効果のあるカモミールティーなどもおすすめです。

今回も読んでいただきありがとうございました。

また次回も読んでもらえると嬉しいです。